モーダルハーモニー
モードとはそもそも「旋法」を意味する言葉ですから、長調短調をはじめ背景に旋法が想定されている音楽をやっている以上、当然ながらこの言葉の使用用途は多岐にわたります。
このシリーズでは、メジャースケールの並びから生まれる各モード上で「コード」を想定する「モーダルハーモニー」という現代の理論に主軸を置いて解説しています。
【シリーズ再生リスト】
https://www.youtube.com/playlist?list=PLSTC9DoP0LIy0-ZzaTSb8qPf18Dm-XegK
※再生リスト内に他の動画も含んでいます。
シリーズ一覧
![]() |
モードってそもそも何?(前編) |
![]() |
モードってそもそも何?(後編) |
![]() |
ドリアン基礎編 |
![]() |
フリジアン基礎編 |
![]() |
リディアン基礎編 |
![]() |
ミクソリディアン基礎編 |
![]() |
ロクリアン基礎編 |
応用編、鋭意制作中。